地下室のスリーユーは施工後も安心。ドライエリアポンプ・メンテナンス

地下室のお問い合わせ
地下室のお問い合わせメール

地下室のメンテナンスもおまかせください

施工後も安心。スリー・ユーのメンテナンス/ドライエリアポンプ。

地下室づくりのはなし

地下室づくりのはなし

地下室に関連することを幅広く、初心者の方にも解りやすく解説。地下室にまつわるいろんなことをお話いたします。
地下室づくりのはなし→

地下室の先駆者

3U Official Blog

弊社Official Blog「日々、ひがしかた上がり」でも施工例を紹介しています。地下室にまつわるいろんな裏話、苦労話をお楽しみください。
日々、ひがしかた上がり→

地下室の先駆者

地下室のパイオニア

地下室の先駆者としての活動の記録
地下室の先駆者→

東方洋雄の著書

地下室の開発一筋にかけた男による地下室に関するノウハウと、情熱を垣間見れる著書。

地下室の先駆者

地下室のパイオニア90事例のさまざまな地下室を満載
地下室だい好き ¥1,944

鋼製パネル工法

50t/m2以上の水圧に耐え75年以上の耐久性を誇るスリー・ユー鋼製地下室。湿気には大変強い地下室ですが排水ポンプ自体は地下室の躯体とは別物、普通に利用いただいている地下室でもポンプの経年劣化は免れません。スリー・ユーでは地下室を快適に永くお使いいただけるようポンプ等のメンテンナスもご提供しています。どうぞお気軽にご相談ください。


ポンプシステムの制御盤に警告が表示されませんか?

雨の多い季節になりますと制御盤を使用したポンプシステムの誤運転により、警報を出し、異常をお知らせする事例が多発しております。

主な不具合事例は、

  • フロートの作動不良により、停止状態になり排水しない。
  • 逆止弁が、固着しポンプが運転しても排水しない。
  • 逆止弁が、開放状態になりポンプが運転しても排水しない。
  • 長期間使用されないので、ポンプ内部にエアーが溜まり運転しても排水しない。
  • ピット底に汚泥が蓄積されて正常に運転しても排水しない。


石井式リスニングルーム 石井式リスニングルーム

システムの寿命を延ばす秘訣ですが、日常生活の中では、忘れてしまっていること場合がほとんどです。ポンプの運転頻度が一年に3回程度と少ない場合は、平均的な交換時期は…

  • フロート 5年程度
  • ポンプ  8年程度
  • 逆止弁  8年程度

とお考えください。

警報が出た状態を放置、又はポンプが常時運転している状態が続きますと室内に浸水する恐れがございます。その際は速やかに、警報停止のボタンを押し弊社までご連絡ください。
お引き渡し後、10年以上経過している場合は、故障状況により設備一式の交換をお勧めしております。 。